福岡の名物と言えば「博多一口ギョウザ」が有名ですよね。
ただ今回ご紹介する餃子の李は本格中華料理のギョウザで、地元民からも長年愛され続けている超人気店です。
私は福岡に20年以上住んでいながら、実は行ったことが無かったお店でしたが、ある日友人が「人生で食べてきたギョウザの中で一番美味しかった・・・」と言っていたことを思い出し、これは行くしか無いと思い早速突撃してみました。
こちらの記事では福岡の薬院駅すぐそばにある「餃子 李」さんについてご紹介して行きます。
餃子の李の人気の秘密はボリューム
早速「餃子 李」に行ってみてメニューを見たらビックリ。
前菜、肉料理、一品もの、麺類などなどたくさんあり過ぎて、餃子だけだと思っていた僕はかなり困惑してしまいました。
完全に看板の「餃子」という文字に騙された感じがありましたが、いい意味で裏切られましたね。
さっそく看板メニューの餃子を注文してみました!
餃子は2種類「焼き餃子」と「水餃子」をオーダー。画像はこちら
\焼き餃子/
\水餃子/
これ写真だと伝わりにくいですが、サイズがめちゃくちゃデカイです!
博多ひとくち餃子とは全くの別物な上に、一般的な餃子のサイズよりも圧倒的に大きいです。
実際に食べてみた感想は何と言っても「肉汁がすごい溢れ出す」ですね。
横浜中華街で昔食べた肉汁が溢れる餃子を思い出しましたが、そのサイズが大きいバージョンという印象を受けました。
水餃子の皮はモチモチで、焼き餃子の皮はパリパリ、まさにこちらの想像通りの食感が楽しめて肉汁も量もたっぷりの具は予想を超える大満足でした。
そして予想を超えたメニューがもう一つあったのでご紹介します!
餃子の李の坦々麺が美味しすぎた
僕に紹介してくれた友人が絶対に注文して欲しいと言っていたメニューが「坦々麺」です。
「そこまで言うなら・・・」とこちらも注文してみました。
※坦々麺の写真は撮り忘れましたw
坦々麺の味は、「ゴマがすごい!」という印象です(笑)
濃厚なスープにゴマの風味が口の中に広がって、まろやかでありつつも辛味もあってめちゃくちゃ美味しかったです。
麺を食べ終わったあとも、レンゲを持った手が勝手にスープに向かって行き、あっという間にペロッと平らげてしまいました!
紹介してくれた友人がゴリ押ししてた前評判通りの味で大満足です。
餃子の李を訪れた方は絶対に坦々麺も食べてみてくださいね!
行くなら2人以上がおすすめ!一人は量的にキツイです
餃子の李に行くときの注意点が一つだけあります。それは、行くときは2人以上の複数人で行くこと!です。
餃子の李さんは中華料理のお店なので大皿料理がメニューの大半を占めます。
さらに餃子のサイズも人一倍デカイ!w
日本人の食卓では小分けに一人一人出てきますが、本場の中華料理のお店なので、テーブルのスタイル的に大皿料理ばかりです。
坦々麺などは一人前で注文すると良い感じの量ですが、餃子のサイズも半端なく大きいですし、他のメニューに関しては大皿が基本なので一人で行くと食べきれず地獄を見てしまいます(笑)
行くときは必ず2人以上で行くことをおすすめします!
餃子の李は行列が出来る人気店!時間帯によっては入れないかも
餃子の李は地元のサラリーマンやOL、居酒屋として飲みに来ている方やファミリーも多く来店される超人気店です。
お昼の時間帯や、夜ご飯のゴールデンタイムはめちゃくちゃ混雑してて行列も予想されます。
店内は奥行きがあって割と広いですが、お客さんが多いと席が空いててもスタッフさんの誘導が間に合わない場合もあります。
お昼や夜ご飯のゴールデンタイムをなるべく避けて来店された方が、ゆとりを持って食事を楽しむことが出来ますので、行かれる際はちょっと意識してみてくださいね。
最後に「餃子 李」さんの店舗情報を載せておきます。
餃子のネット注文もHPから可能なので、来店が難しい方はそちらも利用してみても良いと思いますよ!
餃子 李
〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3丁目1−11 福海ビル 1F(Googleマップを開く)
定休日:火曜(祝祭日は営業してます)
TEL:092−531-1456
コメント